第一種歯科感染管理者検定
2025年6月29日(日)オンライン講座
日本・アジア口腔保健支援機構は、「第一種歯科感染管理者検定」を下記の通り実施します。
この要領を熟読し、内容をよく理解した上で、申込書類に記入してください。
また記入もれ・捺印もれ等、不備のないことを確認しお申し込みください。
開催概要
開催日時 | 2025年6月29日(日) 9時~12時 |
---|---|
開催場所 | オンライン講座 |
検定費用 | 22,000円(税込) |
講師 | 島崎 豊先生 NPO法人 日本・アジア口腔保健支援機構 理事 日本医療機器学会代議員 日本環境感染学会評議員 |
カリキュラム | 9:00~10:00(講義) ・感染制御マニュアル作成の意義 ・感染制御マニュアルの作り方 10:05~11:05(講義) ・感染制御マニュアルの実行方法、成果確認方法 ・その他 11:10~11:50(講義) ・課題に類似した施設の感染制御マニュアル解説(講義) 11:50~12:00 事務局案内 検定用感染制御マニュアル提出方法の説明(事務局から) |
振返り視聴 | 当日の講演動画を編集後、振返り視聴が可能になります。 配信期間:2025年7月3日(木)~2025年8月3日(日)まで |
申し込み期限 | 2025年6月26(木) |
主催・認定団体 | 特定非営利活動法人日本・アジア口腔保健支援機構(JAOS) |
申込み方法
オンライン(Peatix)もしくはFAXでお申込ください。
オンラインの場合にはPeatixが取扱う支払い方法(カード、コンビニ決済、ペイジー決済)をご利用いただけます。
FAXの場合には振込のみとなり申請書に振込控えを添付してください。
■オンラインの場合
こちらのWebサイトからお申込ください。
Peatix申込ページ
※初回のみログイン登録が必要です。
■振込の場合
こちらのお申込書をダウンロードして必要事項をご記入いただきFAX送信をお願いいたします。
《振込先》
三菱UFJ銀行 上大岡支店
普通 0219789
特定非営利活動法人日本・アジア口腔保健支援機構
振込料のご負担をお願いいたします。
FAX申込書
領収書につきまして
基本的に領収書は発行いたしません。Peatixへの支払い明細、金融機関での振込明細をご利用ください。
課題の提出につきまして
今回の課題
第一種歯科感染管理者検定「感染制御マニュアル作成」の課題202506
第一種課題医院レイアウト図(2025)はこちら(ダウンロードください)
特定非営利活動法人 日本・アジア口腔保健支援機構
歯科感染管理者検定事務局宛、返信用宅配ラベルを同封の上郵送ください。
〒245-0061 神奈川県横浜市戸塚区汲沢1-10-46
info@npo-jaos.org
*締切2025年8月3日(宅配、宅急便発送日有効)
歯科感染管理者資格について
歯科感染管理者(第一種、第二種とも)は個人に帰属する資格です。
医療機関においてその資格者が勤務していることを標榜、証明したい場合には、「施設認定書(在籍証明書)」を発行する事が可能です。※有償
【継続講習会(ポイントセミナー)について】
第一種、第二種ともに、認定登録を継続するためには、検定合格・登録後5年以内に継続講習会(ポイントセミナー)を受講してください。
合格・登録から5年以内に5ポイントの取得が必要です。