<開催予定の第一種感染管理者検定>
現在、開催予定の第一種歯科感染管理者検定はありません。
<開催予定の第二種感染管理者検定>
第二種/第一種歯科感染管理者の認定登録を継続するためには、登録後5年以内に下記継続講習会(ポイントセミナー)を受講し、5ポイントの取得が必要です。認定カードの有効期限をご確認の上継続をお願いいたします
●滅菌器は電化製品ではありません!~滅菌器は正しく使おう!
・蒸気滅菌器(オートクレーブ)の種類と特徴
・蒸気滅菌器のクラス分類による正しい使用方法 他
●島崎 豊先生からは患者、スタッフを守る為の最新感染管理を学べます。
令和6年度診療報酬改定に基づく、歯科施設基準(「口管強」「外感染」「外安全」等)の届出に必要な研修要件を満たした研修会
「施設基準研修の内容を院内に落とし込む」ということを目的に、【臨床実践セミナー】(全7回)を開催します!
●新興感染症って何?~感染症対策を見直そう!~
・肝炎ウイルスとHIV、梅毒
・高齢者に多い感染症(疥癬・結核・帯状疱疹など) 他
●島崎 豊先生からは患者、スタッフを守る為の最新感染管理を学べます。
「施設基準研修の内容を院内に落とし込む」ということを目的に、【臨床実践セミナー】(全7回)を開催します!