研修会/セミナー
-
2021年12月05日(日)
受付中 ポイントセミナー
講師は受講者満足度98%の島崎豊先生 《「医療安全編」・医科に学ぶ歯科の感染対策》Webセミナー
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
感染症の有無にかかわらず安心安全に治療器具を提供することは、医療従事者としての責務です。
今回は、近年問題視されているインバウンド感染症についても情報発信させていただきます。 -
2021年11月14日(日)
受付中 ポイントセミナー
講師は受講者満足度98%の島崎豊先生 《「滅菌編」医科に学ぶ歯科の感染対策》Webセミナー
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
感染症の有無にかかわらず安心安全に治療器具を提供することは、医療従事者としての責務です。
今回は、近年問題視されているインバウンド感染症についても情報発信させていただきます。 -
2021年10月10日(日)
受付中 ポイントセミナー
講師は受講者満足度98%の島崎豊先生 《「洗浄・消毒編」医科に学ぶ歯科の感染対策》Webセミナー
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
感染症の有無にかかわらず安心安全に治療器具を提供することは、医療従事者としての責務です。
今回は、近年問題視されているインバウンド感染症についても情報発信させていただきます。 -
2021年09月05日(日)
受付中 ポイントセミナー
講師は受講者満足度98%の島崎豊先生 《「医療安全編」・医科に学ぶ歯科の感染対策》Webセミナー
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
感染症の有無にかかわらず安心安全に治療器具を提供することは、医療従事者としての責務です。
今回は、近年問題視されているインバウンド感染症についても情報発信させていただきます。 -
2021年07月18日(日)
受付中 ポイントセミナー
講師は受講者満足度98%の島崎豊先生 《「滅菌編」医科に学ぶ歯科の感染対策》Webセミナー
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
感染症の有無にかかわらず安心安全に治療器具を提供することは、医療従事者としての責務です。
今回は、近年問題視されているインバウンド感染症についても情報発信させていただきます。 -
2021年06月27日(日)
受付中 ポイントセミナー
講師は受講者満足度98%の島崎豊先生 《「洗浄・消毒編」医科に学ぶ歯科の感染対策》Webセミナー
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
感染症の有無にかかわらず安心安全に治療器具を提供することは、医療従事者としての責務です。
今回は、近年問題視されているインバウンド感染症についても情報発信させていただきます。 -
2021年06月27日(日)
受付中
JAOS認定・総合診療歯科医取得コース(第四回) 顎関節症シリーズ②:治すための顎関節症入門ー治療編 (実習)症例を交えた運動療法、スプリント療 法、漢方処方の実際
東京 歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
4月のセミナーでは、顎関節症を治すための基本的な考え方、診察・検査、病態診断、そして治療戦略の立案法について臨床例を交え解説しました。そこでお話ししたように、現在、顎関節症の診察・検査、病態診断については、世界的に確立されてきています。しかし顎関節症は、痛みという機能的病態と関節の形態変化という器質的病態が混ざっており、そこに心理社会的因子が修飾するため、治療を行うにあたっては、画一的な治療ではなく、個々の患者の病態とそこに関係する心理社会的な問題を考慮した上で治療を考えていかないとならないケースも多いのが事実であり、「何が起こっているのか」「何をしなければいけないのか」を常に考える必要があります。今回、前半のオンラインセミナーでは、病態を考えたセルフケア、運動療法、スプリント療法の考え方と効果的な用い方について臨床例を交え解説し、後半のセミナーでは病態を考えた実際のセルフケア指導法、運動療法の手技、スプリントの形態と調整法(デモ)について解説いたします。(10名様限定)
-
2021年06月27日(日)
受付中 ポイントセミナー
歯科感染管理セミナー 現場で活躍する第一種歯科感染管理者・滅菌のプロが教えます【私が日々現場で行っている洗浄・滅菌について】(継続ポイントセミナー)
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
歯科感染管理セミナー
現場で活躍する第一種歯科感染管理者・滅菌のプロが教えます
~私が日々現場で行っている洗浄・滅菌について~歯科現場で扱う機械・器具は極めて特殊なものが多く、洗浄・滅菌・収納方法も複雑です。安心・安全な医院運営のためにはそれらを正しい方法で行うことが求められます。今回、歯科医院で17年にわたり器具の洗浄・滅菌に携わってこられた滅菌のプロフェッショナル、徳久 美和先生に、現場での取り組みについてお話しいただきます。また、先生が日々行っている実際の滅菌手順をライブ映像でご覧いただきます。
-
2021年06月06日(日)
締切済 ポイントセミナー
定員に達しました【継続ポイントセミナー】また来ていただける歯科医院になるために~印象アップセミナー~〈第3回〉チームビルディングの柱となる3つの力とは
歯科医師向け 歯科衛生士向け コ・デンタルスタッフ向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
本セミナーは好評につき満席になりました。(キャンセルがあった場合申込サイトが再開する可能性があります。キャンセル待ち登録も可能ですのでご利用ください。)
第3回:チームビルディングの柱となる3つの力とは
患者様から選ばれる医院、また行きたいと思って頂ける医院になるためにはどうすれば良いのでしょうか?このセミナーでは、多くの企業・歯科医院で接遇研修を行ってきた坂本先生が、3回に分けて「好感度の高い患者様への接遇」について3つの観点から分かりやすくお話しします。
オンラインでのグループワークも取り入れながら、楽しくご受講いただけます。
-
2021年05月30日(日)
受付中
JAOS認定・総合診療歯科医取得コース(第三回)口腔漢方研修会 漢方入門シリーズ ②漢方を知る:「証」を診るために知っておきたい事 ー保険収載適応となっている漢方薬についての処方解説:半夏瀉心湯 黄連湯 茵蔯蒿湯
東京 歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
医科で縦割りの専門性が問題になっています。歯科においても口腔内しか診ていないのが現状ではないでしょうか。漢方を学ぶことは口腔から全身を診ることの重要性を学ぶことにのなります。前半はオンラインセミナー、後半は個別に症例をお持ちいただき症例解説をいたします。(10名様限定)
-
2021年05月26日(水)
受付中 ポイントセミナー
歯科感染対策シリーズ①消毒編 ~消毒の効果を高める正しい洗浄と乾燥を学ぶ~ 株式会社DHP企画セミナー(ポイントセミナー)【Web】
東京 歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
新人スタッフ研修に活用!
このコロナ禍で、皆さんの日常生活においてマスクとともに多くの洗浄剤や除菌剤が販売され、その選択に困ってしまうことはないですか?また院内でも色々な浸漬剤や洗浄剤、消毒剤があって正しく使用できているか不安なことはないですか?コロナ感染対策以外にも観血治療の多い歯科医院ではより高度な院内感染対策が求められていますので、滅菌できない器具の消毒は特に注意することのひとつです。そこで今回のシリーズでは、特に使用済器具の洗浄や消毒の基本と効果的な手順を具体的にお話しいたします。
※令和2年度診療報酬改定で義務づけられた【職員研修】の研修資料として
※セミナーをスタッフ皆様で聴講いただき直接【職員研修】(年2回)として
ぜひご活用ください! -
2021年05月16日(日)
受付中 ポイントセミナー
講師は受講者満足度98%の島崎豊先生「今だから聞きたい歯科感染対策ブラッシュアップセミナー」Webセミナー(ライブ)
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
感染症の有無にかかわらず安心安全に治療器具を提供することは、医療従事者としての責務です。
今回は、近年問題視されているインバウンド感染症についても情報発信させていただきます。 -
2021年05月13日(木)
受付中 ポイントセミナー
歯科感染対策シリーズ③マニュアル編 ~医療法に則したマニュアルで感染管理の見える化~ 株式会社DHP企画セミナー(ポイントセミナー)【Web】
東京 歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
新人スタッフ研修に活用!
1件でも多くの歯科医院様が各医院に適したオリジナルマニュアルを作成し活用していくことが、コロナにも負けない医院環境とスタッフ育成の鍵となります。今こそ、スタッフ主導型で使える感染対策マニュアルを!
※令和2年度診療報酬改定で義務づけられた【職員研修】の研修資料として
※セミナーをスタッフ皆様で聴講いただき直接【職員研修】(年2回)として
ぜひご活用ください! -
2021年04月29日(木)
締切済 ポイントセミナー
【開催中止となりました】中原先生と行く!医院の免疫力UPセミナーとメディコム・ロジスティックセンター見学 1泊2日神戸集合バスツアー
歯科医師向け 歯科衛生士向け コ・デンタルスタッフ向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
【本セミナーは新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、開催延期となりました】
-
2021年04月29日(木)
受付中 ポイントセミナー
【ポイントセミナー】中原 維浩 先生 「医院の免疫力UPセミナー」 医療物販学&感染管理学
歯科医師向け 歯科衛生士向け コ・デンタルスタッフ向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
中原 維浩 先生「医院の免疫力UPセミナー」
医療物販学~待合室Marketing & 感染管理学~Infection Control
なぜ免疫力アップなのか…一見すると関係のなさそうなこの2つの学問は、実は「患者様に伝わる・伝える」というところで共通していたりします。アフターコロナにおいても、いつか起こりうる医院を取り巻く様々な環境の変化や問題に対応するため、この二つの観点から「医院の免疫力」を上げておきましょう。
-
2021年04月25日(日)
締切済 ポイントセミナー
定員に達しました【継続ポイントセミナー】また来ていただける歯科医院になるために~印象アップセミナー~〈第2回〉患者様の心をグッと掴む「声と話し方」
歯科医師向け 歯科衛生士向け コ・デンタルスタッフ向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
本セミナーは好評につき満席になりました。(キャンセルがあった場合申込サイトが再開する可能性があります。)
第2回:患者様の心をグッと掴む「声と話し方」
患者様から選ばれる医院、また行きたいと思って頂ける医院になるためにはどうすれば良いのでしょうか?このセミナーでは、多くの企業・歯科医院で接遇研修を行ってきた坂本先生が、3回に分けて「好感度の高い患者様への接遇」について3つの観点から分かりやすくお話しします。オンラインでのグループワークも取り入れながら、楽しくご受講いただけます。
-
2021年04月25日(日)
締切済 ポイントセミナー
講師は受講者満足度98%の島崎豊先生「エビデンスに基づく感染対策実践セミナー(ベーシック編)Webセミナー(ライブ)
歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
感染症の有無にかかわらず安心安全に治療器具を提供することは、医療従事者としての責務です。
今回は、近年問題視されているインバウンド感染症についても情報発信させていただきます。 -
2021年04月21日(水)
終 了 ポイントセミナー
歯科感染対策シリーズ②滅菌編 ~スタッフ皆で理解・共有・実践できる洗浄から滅菌~ 株式会社DHP企画セミナー(ポイントセミナー)【Web】
東京 歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
4月から勤務される新人スタッフ研修に活用!
長期化しているこのコロナ禍で院内の感染対策に新しく加えられたことはいくつありますか?
クラスBやクラスSの滅菌器を導入された歯科医院様も多いです。そして、確実に新しく加えられたことは院内スタッフ皆様の感染対策に係わる知識や情報ではないでしょうか。今こそチャンスです!改めて既存の滅菌器や新しい滅菌器の正しく効率のよい使い方を再確認してみませんか。一緒に滅菌知識をレベルアップして、自分達の歯科医院を自分達で新たなウイルスからも守る為の準備をしましょう!※令和2年度診療報酬改定で義務づけられた【職員研修】の研修資料として
※セミナーをスタッフ皆様で聴講いただき直接【職員研修】(年2回)として
ぜひご活用ください! -
2021年04月18日(日)
終 了 ポイントセミナー
【締切延長いたしました!】白水貿易×メディコム特別企画 丸橋 理沙 WEBセミナー 【キュレットの使い方 ビギナー~エキスパート編】
歯科衛生士向け
フリーランス歯科衛生士 丸橋 理沙先生による講義の後、30秒で研げるシャープニング、パラフィンワックスを使用したRP方法などを、先生と一緒に行います。ご自宅に居ながら、WEBで講師の手元を見て実技が習得できるハンズオンセミナーとなります。気になる感染管理の最新情報もお伝えいたします。
-
2021年04月11日(日)
終 了
JAOS認定・総合診療歯科医取得コース(第二回) 顎関節症シリーズ:治すための顎関節症入門 ー理論・診断編ー
東京 歯科医師向け 歯科衛生士向け 歯科技工士向け コ・デンタルスタッフ向け 学生向け 第一種感染管理者向け 第二種感染管理者向け
顎関節症を治すために理解するポイントは、顎関節症が一つの疾患ではなく、顎関節、咀嚼筋に関連したいくつかの病態を包括した診断名であり、顎関節症の発症、継続に心理社会的要因が関係しているケースも多いことです。つまり同じような症状でも、原因や症状を修飾しているリスク因子が異なること、同時に全身的な症状を訴えることがあることなど、患者個々に合わせた対応を考えることが重要となります。また、顎関節症は、腰、肩、膝などと同じ運動器疾患であり、顎関節の特殊性を踏まえ、運動器疾患への対応法を理解することが必要です。
前半はオンラインセミナー、後半はチェアーサイドで行う簡易検査法の実習と得られた情報をどのように生かし治療戦略を立案するかについて、漢方的診断法を含み、臨床例を交え解説いたします(10名様限定)