※第一種、第二種歯科感染管理者の方は継続ポイント対象研修会となります

開催概要

滅菌器は電化製品ではありません!~滅菌器は正しく使おう!

・蒸気滅菌器(オートクレーブ)の種類と特徴
・蒸気滅菌器のクラス分類による正しい使用方法 他

開催日時 2025年10月19日(日)9:30~12:00
主催 株式会社メディエンス
後援 特定非営利活動法人日本・アジア口腔保健支援機構
開催場所 Zoomを使用したオンラインによるWebセミナー
参加対象 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、その他、及びJAOS認定歯科感染管理者
定員 500名
参加費用 8,000円(消費税込み)
本配信は終了後にアーカイブとして公開予定です。公開期間は約1ヶ月を予定しております。
※下記「詳細リンク」より株式会社メディエンスホームページにてお申込みください。
※職種問わず受講料は同料金となります。
※受講料には資料費用等が含まれています。(お申込み受講料決済確認後にお送りいたします)
※コンビニ/ATM決済の注文は、1件あたり220円の手数料が購入者負担となります。
講師 講師:島崎 豊 先生

◇NPO法人 日本・アジア口腔保健支援機構(JAOS)理事
(歯科感染制御推進委員 主任インストラクター)
◇中部地区中材業務研究会 会長
◇元JA愛知厚生連 海南病院 感染制御部 課長

■経歴/海南病院にて手術室・病棟・透析センター等で勤務。日本看護協会、聖路加国際病院、国立国際医療センター等で感染管理研修を修了。
■所属学会等/日本環境感染学会(評議員)、日本医療機器学会(元理事)、職業感染制御研究会(功労会員)
■講師・発表等/JAOS第一種/第二種歯科感染管理者制度立上げ・専属講師、ICD制度協議会、歯科医師会、韓国手術看護管理者Workshop、日本環境感染学会、日本医療機器学会、日本ロボット外科学会、日本手術医学会、滅菌供給業務世界会議(WFHSS)大会、東アジア感染制御カンファレンス(EACIC)等多数
■著書/医療器材の洗浄から滅菌まで、かんたんマスター感染対策、インフェクションコントロール・オペナーシング・実践手術看護連載等多数

お問い合わせ/お申込み先

株式会社メディエンス
TEL: 090-3615-5973  お問合せフォームはこちら

詳細・お申込書

詳細・お申込み方法については下記をご確認ください。

【詳細PDF】

2025年メディエンス感染管理Webセミナーチラシ

【詳細リンク】

詳細はこちら

継続ポイントについて

お申し込みの際、アンケート中にある「第一種、第二種歯科感染管理者」の方は、チェックをお願いします。継続ポイント1ポイントが付与されます。

【継続講習会について】
第一種、第二種ともに、認定登録を継続するためには、検定合格・登録後5年以内に継続講習会を受講してください。
合格・登録から5年以内に5ポイントの取得が必要です。